五竜山荘のテント場で1泊。
準備を整えて五竜岳へと向かいます。
日の出前の朝。
この時間帯はとても綺麗。
日の出前だけど、朝焼けで赤くなる岩肌。
登ってきた方向、五竜山荘が見えますね。
空の色が気になって歩みが全然進まない。
朝日の出る瞬間を待っている人達。
奥には五竜岳山頂。
日の出っ。
日の出も見れたので、
どんどん山頂目指して進みます。
五竜岳山頂へは岩地帯を登っていく。
だいぶ山頂が見えてきたよ。
あとは最後の岩地帯を登るのみ。
山頂手前。
高いところが五竜岳山頂です。
五竜岳山荘や昨日登ってきた八方尾根、
奥には白馬三山などの方向。
五竜岳山頂到着っ。
これで後立山連峰(の定義は?だけど)は、ほぼ登頂。
しばらく360度の景色を眺めてのんびりと。
槍ヶ岳方向。
槍ヶ岳はどこから見てもよく分かる。
雲海も綺麗。
槍や雲海を山頂から少し離れた場所で撮影していたのですが、
その様子を昨晩三脚を貸したお姉さんが撮ってくれて、
この写真などを頂きました。
大阪のお姉さんありがとう。
景色を堪能したので下山します。再び岩場を通過して下る。
(これも、もらった写真)
雲の切れ間からは白馬村が見える。
五竜山荘の自分のテントまでよく見える場所まで下ってきました。
いい天気になってきましたね、
気温も太陽の光と共に上昇中。
もう少しでテント場。
テントに到着。
コーヒーを飲みつつ、撤収作業。
あとは白馬五竜スキー場を目指して下ります。
コメント