昨日は夕食を食べに街に出た程度なので、
本日は朝からタリンの街歩き。
エストニア劇場。
たまたまアパートのすぐ近くにあり通過した程度だけど、
駐車場のバーが面白い。
オペラやバレエ、コンサートがやっている感じ。
トラムも走っています。
人が通るときには先に止まってくれて、
横断しやすい。
タリン空港からもトラムは出ていて、街まで来れる。
旧市街の入口にあったお土産屋さん。
ちょこっと中を見てから街歩きへ。
荷物になると大変なので、
最後にまたここによっていくつか買う。
その1つ、子供達用に木のおもちゃ。
再びヴェル門に。
本日はここから北へ向かう。
旧市街と外の境界となる道を進む。
様々なタイプの建物達。
左が旧市街、右が外。
振り返って右が旧市街、左が外。
旧市街の一番北の辺りから旧市街方向。
高い建物は聖オレフ教会。
旧市街では一番高く、
近くだと他の建物でかえって見えにくい。
旧市街の外。
ちょうど丘になっていた地点から北を見る。
ふとっちょマルガレータ。
街のもっとも重要な出入口を守るために、
1529年に建てられた砲塔。
壁の厚さは4,7m直径24mと巨大。
ここが監獄に囚人の食事を切り盛りする太ったおかみさんがいて、
とても慕われていたとのこと。
その人の名前がマルガレータ。
さて一番北に到着したから旧市街へとまた入ります。
ふとっちょマルガレータとつながるスール・ランナ門。
スール・ランナ門を反対から。
三人姉妹。
15世紀に建てられた住宅の集合帯で、
現在はホテルになっています。
聖オレフ教会を下から。
現在は124mだが15世紀は159mと、
当時としては世界一の高さだったとか。
街の城壁。
タリン旧市街はあちこちに城壁がのこっている。
登れて歩ける場所もあるみたい。
城壁を外側から、
とにかくカッコイイ。
旧市街から外に出てしまったので、
せっかくなら外も少し歩きます。
コメント