ヘルシンキに前日夕方到着し、
ホテル周辺を散策中は晴れていたのですが、
フィンランド2日目は朝から雨。
本日は街中から離れて郊外へ出てみます。
iのマークのインフォメーションに到着。
ホテルからはすぐ近く。
ここで、トラム、地下鉄、フェリー、
バス、電車が首都圏内で乗り放題になるチケットを買いに来ました。
ちょうど機械が壊れていて発行できないとのことで、
近くのkioskiの場所を教えてもらって、
そっちで買ってねと。
kiosk発見、コンビニのような感じであちこちにありますよ。
これがデイチケット。
48時間タイプを選択。
1〜7日までの有効期間を選べますよ。
デイチケットを買った場所が中央駅からすぐ近くなので、
寄ってみることに。
中央駅構内の様子をみつつトイレを探す。
トイレは1ユーロで入れます。
無料の場所もあったけど、公共の場所はだいたい1ユーロかと。
人によっては中の人が出てくるタイミングを待って、
1ユーロ払わないで入る人も。
一般的にそうなのか?は分かりませんが、
ちょうど入ろうとしたら中の人が、
「入っちゃいなよ」と扉を押さえてくれました。
人が多い中央駅だからかな?
今回電車に乗る機会はないから、
どんな感じかホームも見てみることに。
フィンランドもホームまでは自由に入れますよ。
本日はバスに乗って郊外へ行く予定なので、
バスターミナルのある場所に行きます。
歩いても行けるけど、
デイチケットがあるから、
早速トラムで使ってみることに。
トラムにあるこの機械の真ん中にデイチケットを「ピッ」とかざしたら、
それで終了。
よく分からなかったけど、近くの人が教えてくれました。
それ以降はかなりトラムに乗りましたけど、
デイチケットを持っているだけで何もしないでOK。
初回のみ「ピッ」するようですね。
街の中は13ほどの路線のトラムが走っていて、
トラム路線地図さえあれば、余裕で乗れます。
間違えても、別の路線が近くにあったり、
戻ってくればいいから心配はありません。
けっこう坂の多い街なので、
ここからはちょっとの距離でもトラムを利用。
バスターミナルやショッピングセンターになっている、
カンピに到着。
郊外へ行くバスのチケット売り場。
場所は地下の2階になるのでしょうか、
この売り場を探してあちこち歩き、
無事チケットを買えました。
さてフィンランドで2番目に古い都市である
ポルヴォーへ行ってみます。
コメント