花火がとっても大好きでして、音が聞こえたらソワソワしちゃって困ります。ですので、休みと花火大会が重なると、どうにか行きたくなってしますのですよね。
2日、新潟県は長岡の花火大会の1日目に行ってみました。渋滞を考えて、やや遠くに車を止め、後は自転車で現地まで向かう。
18:15頃現地へ到着。既に人が多い、先日の大雨で開催が危ぶまれましたが、努力によりどうにか開催出来るようになったのだとか。
1日目と2日目はプログラムが違い、1日目は初めの1発目に復興祈願のフェニックス花火からスタートっ。横幅2.8キロとかなりのワイド感。
近くの土手で見ていたので、大きいのはカメラのフレームに入りきりません。
中盤の大物、天地人花火。
正三尺玉。球の大きさは三尺といえば90センチ、それが空で広がると?ですが、とにかくデカイ。
最後の大物、米百俵花火・尺玉100発。
2年前にも反対右岸から観てましたが、通常の花火を観るなら右岸はいいのですが、大きいのは今回の左岸がいいような気がしました。
どちらでもキレイですが、曜日の関係で次に観れるのは、4年後位かな?。心配していた雨も降らなくて、とにかく大迫力の花火大会でしたっ。やっぱ花火はいいなぁ~。
コメント