25日、白馬の唐松岳に登ってきました。
平日のこの日、朝7時よりゴンドラが運行開始。間違って別の情報から、実は1度5時半にココに到着してたりもしてますが…。
ゴンドラを下りた場所はすでにガスっている。う~ん、ここからさらにリフトを2本登って行きます。冬の時期はよくお世話になる、白馬八方尾根のスキー場です。
山頂のリフトを降りた地点、いよいよココから登山開始っ。ココまでは冬に来てはいるが、はやり夏はまた違ってみえますねぇ。7:30いよいよ登山開始っ。
さて、今回は単独では無く、写真手前から、おばちゃん、母、父と自分の4人で登山。
さらに登っていくと、8:40、八方池に。ここが話に聞いていてた八方池かっ。思ったよりも小さくてビックリ。ここまではリフトを乗り継いで来れる為、軽い格好で来ている人もチラホラ、でも山なのでカッパなどは持っているといいと思いますよ。
そして、いよいよここからは登山者のみの場所へ突入っ、相変わらずガスってますがね。
ココに来たら、奇跡的にもガスもどいて、不帰の剣がよ~く見える。ここも険しいのですが、1度は挑戦してみたい場所リストに仲間入り。
ここまでに予定外の出来事がおばちゃんに起こったり、母も限界の感じなので、この先は父と2人で登る事に。
景色が見えないのが残念だが、落ちるときっと危なそうな場所も。
10:55、唐松岳頂上山荘到着。
看板があり、ホントは景色が見えるのでしょうが、ホントに残念。登頂した喜びだけを感じて、下山へと向かったのでした、つづく。
コメント