首里城を見学

首里城
約450年に渡って栄えた琉球王国の中枢でして、
国王の居城となっていた場所。
1945年の沖縄戦で全焼しましたが、
1992年に18世紀以降の形をモデルに復元。
2000年には世界遺産登録されています。

P8160198.jpg
守礼門(しゅれいもん)。
見学者が最初にくぐる玄関口。
2千円札の絵柄になった門ですよね。

P8160197.jpg
門の近くでは、
民族衣装を着て写真を撮ることもできるようです。

P8160200.jpg
園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
背後にある御嶽(うたき)とよばれる聖域を拝礼するために造られた、
門の形をした拝礼場。
琉球の代表的な石造建造物で1933年、国宝に指定。

P8160202.jpg
歓会門(かんかいもん)、
歓迎を意味する「歓会」の名前がつけられています。
首里城内へ入る第一の正門、別名「あまえ御門」。
「あまえ」とは琉球の言葉で「喜ばしい」ということ。

P8160205.jpg
歓会門を入ると見える景色。

P8160208.jpg
瑞泉門(ずいせんもん)、
石門の上に直接やぐらをのせた門。
戦火で全焼し、1992年に復元。

P8160238.jpg
正殿。
ここからは入場料がかかります。
国王が政治や儀式を行った需要な建物。
原型は中国の紫禁城がモデルに造られているようです。
こちらも1992年に復元。

P8160230.jpg
正殿内部の玉座。

P8160240.jpg
往復のルートから少し外れると西のアザナに行くことができます。
そこは、
P8160254.jpg
城郭の西側で標高約130mの場所に築かれた物見台。
昔はここで旗を立てて鐘を鳴らし、
首里城城下へ時刻を知らせていたのだとか。
今は天気がいいと慶良間諸島まで見渡せる、
那覇市内を望める場所になっています。


西のアザナからの展望。



Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました