志賀高原へ紅葉を見に行きました。
中野から志賀高原へと進みます。
最初に到着したのは、
澗満滝。
時間帯でちょうど滝が影に隠れているけど、
全体的な紅葉が綺麗に見える。
というよりも2016年は、
(10、24日現在では)全体的な色はここからが1番綺麗だったかも。
澗満滝展望台の場所。
そのまま少し登ってルートをジャイアント方向へ左折。
そのまま進むと、
琵琶池に到着。
ここでお昼を食べつつ休憩。
標高が1500m程だと思うけど、
気温は6度くらいでしょうか?。
じっとしていると寒い。
ちょっとした遊歩道もあって、池の周囲を歩けそう。
琵琶池と綺麗な黄色のモミジ。
さらにもう少し登って、
蓮池に到着。
全体的に茶色っぽい。
どうやら今年はあまり紅葉は綺麗ではないのかも?しれませんね。
この先で発哺温泉や奥志賀方向か横手山方向かと迷ったのですが、
奥志賀方向を見てもあまり紅葉という感じでは無い雰囲気。
せっかく天気がいいので、標高の高い横手山方向へ。
横手山方向へ進んで行くと
木戸池に到着。
団体のカメラが固まった場所で撮影してたので、
別のアングルから。
さらに進んで行きまして、
横手山ドライブインに到着。
さらに先に進めば、万座温泉や草津温泉へ繋がって行きます。
が、今回はここで折り返し。
白根山や万座、草津方向。
この先の景色もとっても綺麗ですよね。
さて帰りは別のルートを通って帰ろっと。
コメント